第1章 経営の目的(46分)
1.経営の目的を改めてはっきりさせる
2.経営を構成する要因を明確にする
第2章 経営の構成要因(53分)
1.商品対策(何を)
2.営業地域対策(どこの地域で)
3.営業ルート、業界、客層対策(誰に)
4.営業対策(どうやってお客を見つけ)
5.顧客対策(作ったお客はどう守り、)
6.組織対策(人の配分と役割は)
7.資金対策(資金と経費の配分は)
8.時間対策
8大要因のウエイト付け作業
第3章 戦略と戦術(72分)
1.願望、熱意、向上心を高める
2.戦術の内容を正しく知る
3.戦術リーダーの役目を正しく知る
4.戦略の内容を正しく知る
5.戦略は戦術の延長戦にない
6.実行要因のウエイト付け
7.経営の構成要因と実行要因の統合
第4章 社長の実力と業績(72分)
1.社長の役割と守備範囲
2.社長の戦略実力は利益が証明
3.業績不振の根本原因
4.パレートの法則
5.実力向上の公式 |